2007年12月04日

アレヨアレヨアレアレ稗田阿礼






アッー!という間煮12月ですヨ奥さソ!
2007年という名の今年もま夕、僕の前於過キテいこうとしてまセ。
マド一ヶ月あるからにしてもしなおまたオマタオマタふんばるツモリですからしてもしぞやかお気持ちやきもちあれぱオーエソしてほしいの夜ナヨナヨ〜ナ〜ヨーナー♪




あれ?阿礼?


この寒さのあおりですっかり脳内が低温化してしまい、つまりは「冷めたピザ」になってしまったmanzoですCQCQ。
エーエー、こちらジェー・オー・ワイ・エフ・ユー・エルモービル、
Joyfulに移動中でありあますぅ〜



頭をあっためないとエライ事です。文章がおかしい。


僕の存在自体がゲシュタルト崩壊寸前でし。
夫、気づけば脳内に警察組織が。
これがまさにゲシュタポニヤアランパーソンズプロジェ
ヤメロ!冤罪ダァ!ハナセ!
ヤメレヤメレ!ヤメテケ〜レ内ゲバ!
俺タヨmanzoタヨポクノコト牛肉扱いしないでぇ〜





やはりまだ平熱に完全に復帰できないようです。
いやもしかしたら何かが巣食ったのかもしれません。
誰か僕を救ってください。
しかし、こうなったのには深い訳があるんです。。。







僕は大体「月1更新」を目指して拙ブログを運営しているつもりなのですが、今回のようにあいだが開くと自業自得の自分に重責がのしかかるようで、さて導入(まくら)をどうするかと着想を構築するのにもイチイチ猪口才な事を考えてしまいます。つまり、考えすぎてドツボに嵌ってしまったのです。









あれ?弁解が随分あっさり済んじゃったぞ。かくも薄っぺらい(笑)









とまぁまぁこんなオバカなブログを考えられるくらい、だいぶ時間的に余裕が出たのは事実であります。今年の夏に母が両手を骨折して、そのあいだ母が経営している店のにわか店長になる、というお話は以前させていただいた通りですが、その母の容態も随分快方へ向かいまして、昨日などはまだ握力が覚束ないながらもギターを店で弾いてました!

ただ、その分以前のようにビール摂取量が復活しているのにはいささか辟易しています。でも負けじと注意してますけどね(笑)


上記のように驚異的な回復はしていますが、まだ完治するはずもないので、週半分ほど音楽製作の合間を見て店に出ている近況であります。


その間に、またしても岩田光央さんに1曲提供させていただいたり、桃井はるこさんの不朽の名曲「chuo-line」の編曲をさせていただいたりと、色々とさせていただいております。僕をまだ音楽職人でいさせてくれて、本当に感謝しております。




あそうだライブ告知しなきゃ(笑)




来る12/20(木)、六本木「EDGE」さんで私manzoがバンド形態でライブをさせて戴けることになりました!(出演は20時頃)
そして今回のメンバーは、我が頼もしい後輩である(先日も「ひかり荘」に出演してくれた)水野大輔君率いる新進気鋭のミュージシャンをお供に連れて暴れます。体力の続く限り(笑)。
新進気鋭な彼等だしまぁ僕がバンマスなので「manzo with ぷろぐれす(仮)」とでもしておきますか!
ミシュランも太鼓判を押す三ツ星級のカッコ悪いバンド名ですね。
後ほどメンバーから抗議のメール、メッセの嵐になるって?
そんなものはこちとらとうに折込済みです(^^)


それよりも今回ヤバイのは、

僕がベースボーカルをやることになっちまいまして!

これは事件です。



失敗したら罰符とか言わないで下さいねm(_ _)m
桃井はるこさんのライブ以来の、尻の火の点き方です。


今日も今日とて指を酷使するダイアトニックスケールのウンチ練習です。様々なウンチ・スケールの形がありますのでなかなか大変です。

ですので今回の日記はこの辺で。
また来年!とは言いたくないです!
ライブ後にもう一度更新せねば!
時期が来たら催促のお便りお待ちしてます!(笑)

「おいちょっと、ピザまだかよぉ?俺は『冷めたピザ』は食いたくねぇからな!」



「あ、スミマセンちょっと今ウンチ練習中です!」



♪ドミファソラソファミレファソラシラソファミソラシドチラヘカワヤハコチラヨオイドガナイテルオイドンゲンカイコクラウマレデゲンk...





では、ここからライブに向けてチョットだけよ公開(1コーラスのみ)ウフン〜




1曲目:タイトル「奔流(ほんりゅう)」
これは今回、このライブのために書き下ろした曲です。
大真面目です(笑)
そこの君「あ、また鬱ソングかよ」とか言わないように。
躁状態というのは、少ないからこそ価値があるというものです。
普段は大人しいもんですよ私は(笑)






2曲目:タイトル「never give up!」
これは蔵出し曲1994年、不肖manzo23才のときの作品です。
時節は夏、京王線特急新宿行き。きつい冷房が利いた車内。
調布〜明大前間で事件は起きた。
待ち合わせのある男に降りかかった悲劇とその顛末を歌った、現代の世相を「肛門」という側面から斬新に切り取った問題作。

posted by manzo at 12:13| ドバイ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です。
桃井さんのお仕事、素敵過ぎてマジ泣きしました元三鷹市民のnaosです。
体調不良中ですが、20日はなんとか行きたいと思って増田明美(の解説の小ネタは素敵)。

追伸:blog、桃井さん他と同じアメブロにしました。
Posted by naos@絶賛療養中 at 2007年12月04日 14:26
下ネタが多すぎてライブ告知のリンクをどうしようか真剣に悩んでる件。
Posted by くるくる☆シンドラー at 2007年12月06日 02:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。