2006年05月02日

重い腰をあげるに足る理由





を日々画策していたらアッという間に2ヶ月の月日が流れていきました。
幾人かでも、僕に「日記マダー?」って書いてくださる変わった人がいるというのに、何を気にしてか


「何を書けばよいのか」


と、着想の方法が、書けもしないくせに勝手にエッセイ化していってしまっていたから話はより難儀でありました。





芸能人の人ならいざ知らず、僕みたいな生活形態も勿論人間性も単調な人間が日々のことをツラツラ書いたって面白くないのは必定。

「●月○日 きようわうちにずつといた つまらなかつた」

世の中は、「9日間の大型ゴールデンボール」ということで女性のみならず、男性も大賑わいだそうだ。

何かハプニングを捏造しようとも思ったりもしたのだが、これこそがまさに冒頭の「エッセイ化」の指すところである。思えば僕は幼いころから無駄口を叩くのは天下一品であったが、肝心カナメな時に流暢に話せないという、まことに役立たずな人間と呼ばれ続けていたのだ。

おふくろは僕のことをよく「便所の100W」と揶揄していたが、けだし名言だと思う(笑)。


さて、前置きが異常に長くなりましたが、これも僕の煮え切らない性格とちょっぴりイヤラシイ性格の所業でありまして、どうにかご勘弁していただきたいと思います。
では一体何の前置きかと申しますと、結局僕は冒頭の長文をもって「言い訳」をしたかったのであります。


「ごめんね、色々考えてたら日記書くのにこんなに時間かかっちゃってさ」

って素直にI'm Sorryすりゃいいのに、くだくだと税金をたっぷり使って道路を勝手にこしらえちゃって、おまけにダンピングとかインサイダーとかがバレバレになっちゃって、市民に怒られてる議員みたいなわけです。


んんんんでです!(笑)



日記書くのがめんどいとき、今度から「音ブログ」にします。
まぁつまり平たく言いますと「ネトラジ」します!



ってこれが言いたいがためにこれだけの言い訳と脱線しすぎな説明が施されました。毎度の悪文です。申し訳ないです。


まだはっきりとしたことはいえませんが、近いうち(大型ゴールデンボール期間内)に試験放送します。こちらがそのアドレスになります。
(frogmanさんのとこと一緒です)

http://manzo.radilog.net/


追伸:ここ、コメント機能が付いていて、これを機能させないようにしたいのですがやりかたがよくわからないので、またアドレスが変わるかもしれませんが、そのときはまたご案内申し上げます!ひとまずはインフォまで!




posted by manzo at 16:19| ドバイ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。