2010年03月16日

2010年03月15日のつぶやき

manzojp / manzo
代替鍵盤を実家に戻すために京王線下高井戸なう。風強いなあ〜!神田正輝さんや草刈正雄さんは大変だろう。深い意味はございません。二人とも好きな俳優さんなだけです。念のため。 at 03/15 22:36


manzojp / manzo
やっとM男のヤワな鍵盤が修理から帰ってきた。俺の扱いがわるいのかなぁ・・・。ま、多分そうだろうな(笑)さ、これからも稼いでもらうよ。そうしないとmanzoスタジオの存亡の危機だからな。事件は会議室で起きてんじゃない!自宅で起きてんだ! at 03/15 21:28


manzojp / manzo
僕はね、ホームレスが普通にいて、街中に吐瀉物があり、その横をスタスタとサラリーマンが勤務先へ向かうような街で育った。だからこういう「創作物(つまりは思想なんだよ)の強制排除」に時代を感じる。しかしあのネーミング、机上で命名した感バリバリだね。何のことかピンと来ねぇもんだって(笑) at 03/15 14:01


manzojp / manzo
ウイークエンダーありドリフあり面白ゼミナールあり日曜美術館あり11PMありタイムボカンありキューティーハニーあり特捜最前線あり水戸黄門あり、こういう世代に生まれてきて本当に良かった。「無害なものだけ提供していきます」っていう時代は危険だ。いつ審美眼を磨くんだよ。可哀想に。 at 03/15 13:49


manzojp / manzo
僕は門外漢で不勉強だから率直な感想しか言えないけどさ、昨今話題になってる例の法規制は、言葉狩りと一緒だよ。「大人は見ていいよ」って言うけどさ、アンタたちはそういうものを過ごしてきて(見る見ない問わず)大人になってるんだよ。その見識はいつ磨いたの?清水無魚という事を知らんのかね。 at 03/15 13:45


manzojp / manzo
色々考えた。僕は30前に「曲決まったから、アレンジもやらない?」と聞かれ、それから1年は断り続けていた。ある日もう一人の俺が「次からやれ。今までの「やります!」は焦り。これからの「やりません」は保身だぞ」と俺に言ってきたのだ。今また、そういう岐路なのだ。 at 03/15 10:02


manzojp / manzo
2010年03月14日のつぶやき | http://manzoblog.seesaa.net/article/143654908.html at 03/15 01:09


manzojp / manzo
マツコさんの「5時に夢中」が見たいがために、我が家に強引に地デジ環境を敷設できないかどうか思案中。くそ〜!TOKYO MXが見たい!談志師匠も見たかったんだよなホントは「言いたい放題」・・・('A`) at 03/15 00:21

posted by manzo at 00:01| ドバイ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。