manzojp / manzo
おー。かわさきFMさん、サイマル放送を開始されたようだ。これで全国どこでも聞いていただけるわね。http://www.kawasakifm.co.jp/ at 08/08 19:37
おー。かわさきFMさん、サイマル放送を開始されたようだ。これで全国どこでも聞いていただけるわね。http://www.kawasakifm.co.jp/ at 08/08 19:37
manzojp / manzo
C-Bm7/E7-Am7-Gm7/C7。こんな感じ。「ハレ晴れユカイ」(涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる)「ありがとう」(いきものがかり)コード進行だけでかなりリッチですね。 at 08/08 15:03
C-Bm7/E7-Am7-Gm7/C7。こんな感じ。「ハレ晴れユカイ」(涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる)「ありがとう」(いきものがかり)コード進行だけでかなりリッチですね。 at 08/08 15:03
manzojp / manzo
昨日は熱く語ってしまったけど、今日は冷静に一つ。2000年以降のJ-POP(勿論アニソンを含む)のサビのコード進行必須アイテムは副5度ですね。Key On CだとGm7です。 at 08/08 14:59
昨日は熱く語ってしまったけど、今日は冷静に一つ。2000年以降のJ-POP(勿論アニソンを含む)のサビのコード進行必須アイテムは副5度ですね。Key On CだとGm7です。 at 08/08 14:59
manzojp / manzo
みなさんこにゃにゃちわ。先日のニコ生で、作画監督の横田守さんが、大役萬キャンペーンの為に僕のイラストを書いてくださいました。ついてはアイコンをそれに変更してみました。放送中に公開したときも「マンシロウ」と呼ばれてました(笑) at 08/08 14:33
みなさんこにゃにゃちわ。先日のニコ生で、作画監督の横田守さんが、大役萬キャンペーンの為に僕のイラストを書いてくださいました。ついてはアイコンをそれに変更してみました。放送中に公開したときも「マンシロウ」と呼ばれてました(笑) at 08/08 14:33
manzojp / manzo
言っとくけど「アニソンっぽい」っというのは「J-POP的だね」とい言うのと同じくらいくくりが大きいよ。それぞれの世代での思い入れがある。レゲエやソカや、クラブ的なアレンジのアニソンが仮に昔多くありまたそれがヒットしてたら、それが「アニソンっぽいよね」と言われてたかも知れんのよ。 at 08/08 03:46
言っとくけど「アニソンっぽい」っというのは「J-POP的だね」とい言うのと同じくらいくくりが大きいよ。それぞれの世代での思い入れがある。レゲエやソカや、クラブ的なアレンジのアニソンが仮に昔多くありまたそれがヒットしてたら、それが「アニソンっぽいよね」と言われてたかも知れんのよ。 at 08/08 03:46
manzojp / manzo
「君はアニソン系の作家だからねぇ」とか言われた過去も「最近はアニソンも市民権が得られたよね」と最近周囲で聞くことも、僕から言わせれば両者とも寂しい。不毛なボーダーだ。同じ音楽だろうが。誰が一体こうしたんだよ。 at 08/08 03:27
「君はアニソン系の作家だからねぇ」とか言われた過去も「最近はアニソンも市民権が得られたよね」と最近周囲で聞くことも、僕から言わせれば両者とも寂しい。不毛なボーダーだ。同じ音楽だろうが。誰が一体こうしたんだよ。 at 08/08 03:27
manzojp / manzo
誰のことか言わないけど、ある声優さんが処女非処女かどうかで紛糾する事自体がすごいと、僕は対岸で見てて思う。うんすごい。90年代までの、トップダウンで作られたパワーゲームと乖離したところでこういう事が紛糾している事実を、大手芸能事務所さんのお偉いさんたちはどう思ってるのか気になる。 at 08/08 03:17
誰のことか言わないけど、ある声優さんが処女非処女かどうかで紛糾する事自体がすごいと、僕は対岸で見てて思う。うんすごい。90年代までの、トップダウンで作られたパワーゲームと乖離したところでこういう事が紛糾している事実を、大手芸能事務所さんのお偉いさんたちはどう思ってるのか気になる。 at 08/08 03:17