manzojp / manzo
クラシック出身者もこの手合いが多くて、大概辟易してたわ。何故に己がジャンルを固持するかね。くだらねぇって。まぁ今考えると、俺の周囲もみんなまだ若かったから無理もないわね。こっちがいちいちキレてたのも大人げないし、周囲がいちいち理論武装するのも同様。オイラももう若くない。 at 05/02 12:23
クラシック出身者もこの手合いが多くて、大概辟易してたわ。何故に己がジャンルを固持するかね。くだらねぇって。まぁ今考えると、俺の周囲もみんなまだ若かったから無理もないわね。こっちがいちいちキレてたのも大人げないし、周囲がいちいち理論武装するのも同様。オイラももう若くない。 at 05/02 12:23
manzojp / manzo
前出の「批評家風情」のみんなは、ジャズ談義しかしないんだよね。いや寧ろ「ロックを未だに聞いてるヤツなんてオールドファッションだ」って。当時丁度スカパラが台頭し始めた頃でAcid Jazzなんて言葉も散見する頃だった。でも当時の僕には、全部嘘っぱちに見えた。何に必死なんだよ、って。 at 05/02 12:17
前出の「批評家風情」のみんなは、ジャズ談義しかしないんだよね。いや寧ろ「ロックを未だに聞いてるヤツなんてオールドファッションだ」って。当時丁度スカパラが台頭し始めた頃でAcid Jazzなんて言葉も散見する頃だった。でも当時の僕には、全部嘘っぱちに見えた。何に必死なんだよ、って。 at 05/02 12:17
manzojp / manzo
米のミュージシャンのスピリットってそんなチンケなとこじゃないんだよね随所の発言を見るに。もっと人生に密着してるの。でも、気負ってない。当時のブリティッシュロックはその「気負い」があったように思う。そこが米英の違いかな、っておぼろげに思って聞いてた。 at 05/02 12:14
米のミュージシャンのスピリットってそんなチンケなとこじゃないんだよね随所の発言を見るに。もっと人生に密着してるの。でも、気負ってない。当時のブリティッシュロックはその「気負い」があったように思う。そこが米英の違いかな、っておぼろげに思って聞いてた。 at 05/02 12:14
manzojp / manzo
大学のジャズ研を一年で辞めたのもこの頃だった。筒井康隆→山下洋輔→セロニアスモンクに憧れて入ったまではよかったんだけど、部員の中にジャズメンじゃない「ジャズメンを語る批評家風情」が横行し始めたの。その人たちといるのが凄く窮屈になってしまってね。居場所がなくなっちゃった。んで辞めた at 05/02 12:09
大学のジャズ研を一年で辞めたのもこの頃だった。筒井康隆→山下洋輔→セロニアスモンクに憧れて入ったまではよかったんだけど、部員の中にジャズメンじゃない「ジャズメンを語る批評家風情」が横行し始めたの。その人たちといるのが凄く窮屈になってしまってね。居場所がなくなっちゃった。んで辞めた at 05/02 12:09
manzojp / manzo
そんな時あったのがFrank Zappaだった。彼の歌詞はふざけ過ぎていて、超越していた。変拍子で肛門のことを歌ったり、平気で生理用品が歌詞に出てきたり。その同列線上に米国2大政党制への痛烈な批判があったり。その間に甘美なラブソングも。そんな異端なのに、ドラッグをやらなかった。 at 05/02 12:06
そんな時あったのがFrank Zappaだった。彼の歌詞はふざけ過ぎていて、超越していた。変拍子で肛門のことを歌ったり、平気で生理用品が歌詞に出てきたり。その同列線上に米国2大政党制への痛烈な批判があったり。その間に甘美なラブソングも。そんな異端なのに、ドラッグをやらなかった。 at 05/02 12:06
manzojp / manzo
久しぶりにVan Dyke Parksなんぞを聞く。僕は基本ギミックや音楽性は大英帝国製のものの顔面シャワーを受けている。精神性は米国製のものの影響を受けてるかも。プログレが段々嫌いになって行った。正確に言うと、自称「プログレ好き」が烏合してるときの居心地の悪さったらなかった。 at 05/02 12:03
久しぶりにVan Dyke Parksなんぞを聞く。僕は基本ギミックや音楽性は大英帝国製のものの顔面シャワーを受けている。精神性は米国製のものの影響を受けてるかも。プログレが段々嫌いになって行った。正確に言うと、自称「プログレ好き」が烏合してるときの居心地の悪さったらなかった。 at 05/02 12:03
manzojp / manzo
起きたんだけど二度寝。あいしかしながらだ。「題名のない音楽会」でシエナウインドオーケストラが「太陽にほえろ!」を演奏してるので目覚める。うわしかも朝から刑事物OPテーマオンパレードじゃねぇか!はぐれ刑事やら西部警察やら。こいつは朝から調子がいいぞ!!!!! at 05/02 09:30
起きたんだけど二度寝。あいしかしながらだ。「題名のない音楽会」でシエナウインドオーケストラが「太陽にほえろ!」を演奏してるので目覚める。うわしかも朝から刑事物OPテーマオンパレードじゃねぇか!はぐれ刑事やら西部警察やら。こいつは朝から調子がいいぞ!!!!! at 05/02 09:30
manzojp / manzo
また龍一見てる:「スコラ 坂本龍一 音楽の学校「ジャズ編」(1)」http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-05-01&ch=31&eid=12957&p=1 at 05/02 00:05
また龍一見てる:「スコラ 坂本龍一 音楽の学校「ジャズ編」(1)」http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-05-01&ch=31&eid=12957&p=1 at 05/02 00:05